HEART TOKUSHIMA JAPAN
  • 犬猫レスキュー徳島
  • Adopt
  • 犬猫里親募集中
  • Volunteer
  • ボランティア
  • Donate
  • 保護犬猫へのご支援
  • Shop
  • ショッピング
  • Contact
  • ハートへお問い合せ
  • News & Events
  • Rehomed Animals
  • ニュース&イベント
  • とくしまスペイクリニック
  • PARTNERS
  • Blog

HEART TOKUSHIMA

HUMANE EDUCATION , ADVOCACY AND RESCUE TOKUSHIMA

NEWS&EVENTS

Satsuki

5/30/2012

Comments

 
Picture
(Thank you to B.M. for translating our Japanese blog post into english!)

On May 4th, in the middle of the golden week holidays, I made our way to the shelter.  I didn’t take our usual route due to heavy traffic.  A big event at the Tokushima Zoo had cars backed up for miles.
Driving along, I noticed something at the side of the road.  We see the victims of traffic accidents all to often and I always pray it to be a boot, or t-shirt or something other than an animal.  No such luck this time. A black cat lifted it’s head in confusion.  Trying hard to move it’s body in vain.

Hit by a car, we rushed the cat to one of the few vet clinics open for business due to the national holidays.  An x-ray proved what we already knew, her back was badly broken just under the shoulder blades.

A while back we had a similar case with a dog that we named Chibi Mac.  Although we tried our hardest, we were unable to save Chibi Mac.  Again, we vowed to do all we could to save her and to give her a quality of life worth living.

We named her Satsuki.  The old Japanese name for the month of May.  After a worrying first few days, Satsuki began to eat on her own.  Her purrs and meows told us she would be alright.  She is now enjoying her life with her best friend, Melinda, who is also specially-abled. 
Comments

Tokushima cat rescue

5/26/2012

Comments

 
Picture
(Thank you to B.M. for translating our Japanese blog post into english!)​

The other day we reported on "an SOS from cats with nowhere to go". Yesterday myself, the head of HEART and Rose, a volunteer from overseas, went out to bring them back to HEART.
​先日、”行き場の無くなる猫達からのSOS”と題しまして、ご紹介させていただきました猫達ですが,昨日一回目引き取りにいってまいりました。 現地には、代表と私、海外からボランティアに来てくださっているローズさんと3人で出向いて参りました。
Picture
Picture
Picture
Picture

​When I had spoken to the owner of the cats earlier, I had confirmed the number of cats with him.  However, when we arrived at the scene, we found out that a number of them had be been hiding and the owner had no idea how many cats there actually were.  We found out that there were actually 11 cats and 8 kittens.

We brought back the 8 kittens, the mother, as well as another very friendly adult cat for a total of 10 cats (see above photo). We plan on going again to pick up the remaining 7 adult cats.

However, the story doesn't end here.  On the way back to the shelter, the head of HEART found a box in front of a nursery school in the same town when we were driving by.  I didn't notice it, but the head of HEART told me to pull over and take a look. We found 4 kittens even smaller than the ones we had just picked up, that had been abandoned on the roadside.

​事前に私が飼い主さんと話しにいった時は、頭数を確認していたのですが、何匹か隠れていて、飼い主さんもきちんと頭数を把握していなかったので、現地について再度頭数を確認したところ、成猫11匹と子猫が8匹いました。
​

今回は、全ての子猫8匹と子猫達の母猫1匹、とっても人なつこい成猫1匹、合計10匹の猫を飼い主さんから引き取る事になりました(上の写真)。次回は、成猫7を引き取る予定となっております。
 ただ、問題はこれだけではございませんでした。引取先からシェルターに帰る途中、同町の保育園前を通りかかったとき代表が段ボール箱を発見いたしました。私は、目につかなかったのですが、代表に呼び止められ確認に行くと、段ボールの中には、引き取った子猫より小さい子猫が4匹捨てられていました。
Picture
photo of the abandoned kittens inside the box (箱の中に捨てられていた時の写真)

​We spoke to the person responsible at the nursery school who said they had just noticed the abandoned kittens and didn't know what to do, and were about to take them to the police.  We had never even dreamed that we would find even more kittens on the way back, but decided to take them back to the shelter with us.

This same day, we rescued 4 kittens abandoned at a construction site plus the 4 kittens found in the box for a total of 18 animals. This turned out to be a huge rescue day for us.

保育園の責任者に話を聞くと、いつの間にか捨てられていて困っていたところで、これから警察に持っていくところだという事でした。まさか、保護の帰りに捨て猫を見つける事になるとは夢にも思いませんでしたが、この4匹も保護する事にいたしました。
​

この日、別件で捨てられて野良猫に教われそうな捨て猫を4匹引き取った後だったので、合計18匹の猫レスキュー日となりました。
Picture
Wiping each cat's eyes and noses.  (一匹ずつ目やにや鼻水を拭き取っている状況)
Picture
Together with the mother in the 3 story cage. (三段ケージに母猫と子猫と一緒にいる状況)

Some of the cats were healthy, but some had colds and had seriously weepy eyes and runny noses.  It seems that the abandoned kittens found on the side of the road had just been separated from their mother and could not eat or drink milk on their own.  It's going to take some time before we can put these ones up for adoption.

Please help us so that we can send these guys to new homes.

We also need help for vaccinations, other medical care, costs for the construction of a cat house where they can run around freely once they get bigger, as well as food, cat toys and cat towers. Please see the wish list at http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/1UFXLEF3OU60B if you can help. We are very grateful for your assistance!!


​一匹ずつ目やにや鼻水を拭き取っている状況  三段ケージに母猫と子猫と一緒にいる状況



 子猫達は、元気な子もいれば猫風を引いて目やに鼻水が酷い子も何匹もいます。捨てられていた子猫達は母猫とはなされた直ぐの様で、自分で餌やミルクを飲む事も出来ません。この子達を里子に出せるようになるには、もう暫く時間がかかりそうです。
 この子達を、新しい家族の元へ送り出す事が出来るように、どうかご協力をお願いいたします。
ワクチンやレボルーション等の医療費の支援、この子達がもう少し大きくなった時に遊び回れる猫舎の建設費、餌やおもちゃ、タワー等のウィッシュリスト(http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/1UFXLEF3OU60B)からの物資の支援など、どうかご協力下さいますよう宜しくお願いいたします。
Comments

Matsuko

5/25/2012

Comments

 
 
(Thank you to B.M. for translating our Japanese blog post!)

This video is of Matsuko who came to us at HEART 3 years ago. She usually likes the ends of boxes or beds, but she seems to have found a new place at the entrance to the office. She looks so cute wagging her tail and her bum!


上の動画は、HEARTに来て、3年くらいになるダックスのマツコです。
マツコは、箱やベットの端が大好きですが、今回は新しい場所を事務所の入り口で見つけたようです。嬉しそうに尻尾を振っているのが本当に可愛いマツコです。
Comments

Acacia

5/22/2012

Comments

 
Picture
(Thank you to B.M. for translating our Japanese blog post into english!)                     

This is Acacia who came to us at HEART 10 days ago.  She was named Acacia by the director as she came to HEART in May.

She came to HEART thanks to a very kind lady.  Acacia had an owner, but the lady was concerned as she was tied up all day on a short leash. 

We got a call from the lady a few days before Acacia came to HEART with this sad story.  The lady was looking for a dog (Acacia) who had escaped from the short leash.  The former owner had not been looking for her and had gone so far as getting rid of her dog house.  The lady was searching all over for the dog on her own and eventually found her at the pound.  She was not deemed eligible for adoption and it was difficult for anyone except for the former owner to get her out.  The lady negotiated with the pound and the former owner and was able to rescue her.  However, the lady is not able to keep pets where she lives so Acacia was handed over to HEART.

The above photo is of Acacia when she was handed over to HEART.  She was frightened after having been in the pound and in a new place.  We kept her away from the other dogs for the first few days, but she gradually got used to everyone and, as you can see below, is now showing us her smile!
今回ご紹介するのは、10日前にHEARTにやってきたアカシアです。アカシアという名前は、代表が五月にHEARTにやって来たので代表が名付けました。
 彼女が、HEARTの一員に慣れたのは一人の優しい女性のお蔭でした。アカシアには、飼い主がいました。しかし、短いリードでずっと繋がれっぱなしの生活を送っていました。その姿をいつも心配して様子を見守っていた女性が、今回アカシアを救い出した女性です。
 アカシアが、HEARTに来る数日前に連絡がありました。ある犬を探しているという事で、お話を伺うとその方の犬ではないという事でした。事情を伺うと、とっても可愛そうな状態で飼われており。つい最近、飼われていたところから逃げ出したという事でした。元飼い主は、いっこうに探す気配もなく、むしろ小屋等を片付けてしまっているという事でした。女性は、自分の足や色々なところに連絡しアカシアを探しました。そして、最終的に見つけた場所が管理センターでした。里親対象犬にならない限り、飼い主以外の人が引き出すのはとても難しいですが、女性は元飼い主と管理センターと話を付けて引き出す事に成功しました。しかし、女性は動物を飼える環境にお住まいでないので最終的にHEARTで引き取る事となりました。

上の写真は、HEARTにやって来たときのアカシアの写真です。管理センターにいたことと新しい場所とでとっても怯えておりました。数日隔離して、他の犬達と接触しないようにしていましたが、徐々に慣れて、今では下の写真の様にとってもいい笑顔を見せるようになりました。
Picture
The lady who rescued Acacia comes to HEART several times a week to help walk and feed Acacia and her friends. She is also helping us out with PR for the shelter.  Everyone, including Acacia, was so happy when she came that first time to walk Her.  Acacia was abandoned by her owner, but the kind lady saved her life and prevented her from being gassed to death at the pound.

Acacia and her friends are all waiting for their forever homes at HEART. If you are interested in her, please contact us at susan@heart-tokushima.com
女性もこの日より週何度かHEARTに訪問して、アカシアの散歩とHEARTの仲間たちのお世話を手伝ってくれております。その他にもご自分のお店で募金をしてくださったり、HEARTの広報にもおてつだいくださっております。初めて、HEARTにやって来てアカシアと散歩に行った時、アカシアと一緒に散歩が出来る日がきて本当に嬉しいと喜ばれていました。飼い主が見放した命ですが、一人の女性のお蔭で処分を免れる事が出来ました。
 アカシアは、HEARTの仲間たちと一緒に素敵な出会いを待っています。もし、アカシアに興味がございましたら、いつでもご連絡下さい。
Comments

An SOS from cats with nowhere to go

5/21/2012

Comments

 
Picture
(Thank you to B.M. for translating our Japanese blog post into english!)      

We received a call from an elderly man.  His wife was in the hospital, and due to his own advanced age, he was no longer able to look after his 6 cats that were not spayed or neutered, or his 7 kittens.  He couldn't find anyone else who could look after the cats, and was in some trouble.  As well, he didn't have enough money to have them all spayed and neutered.

Such cases are not at all uncommon in the countryside in Japan.  The only choice left for these cats was the pound where he knew that they would end up being gassed to death.

Unfortunately we were not able to immediately say, "Okay, we'll rescue them."  We at HEART are grappling with a lack of funds and a lack of help.  This is because we take responsibility for the animals and look after them until the end.

If anyone can help us with this rescue including funds, temporary or permanent homes, or can volunteer with us at HEART, please contact susan@heart-tokushima.com

 
 
ご高齢の男性から電話がありました。奥様が入院されてご自身も高齢という事もあって、これ以上6匹の(未去勢)の猫と7匹の子猫を面倒見切れないと相談がありました。この方は面倒を見てくれる家族も協力してくれる人もおらず、大変こまっている様子でした。もちろん避妊去勢の費用も当然ありません、と。

日本の田舎ではよくあるケースです。この猫達に残された唯一の選択肢が管理センター行きで、その後殺処分になるのも分かっています。

残念ながら即座に「レスキューします」とは返答出来ませんでした。我々HEARTも資金不足、人手不足に悩んでいるからです。すでに保護をしている動物達を最後まで責任を持ってお世話するのが先決ですから。

どうかこの子達をレスキューするために、寄付、里親、一時預かり、ボランティア等、ご協力いただける場合はsusan@heart-tokushima.comにご連絡ください。

 
Comments

A dog from the disaster zone: HEART to Hawaii

5/19/2012

Comments

 
Picture
(Thank you to B.M. for translating our Japanese blog post into english!)

Yesterday, our second dog from HEART went to its forever home overseas.  His name is Davey.  Davey is a dog rescued from Fukushima after the Great East Japan Earthquake. He is a very friendly dog who loves people.  His new owner is a lady from Hawaii who came to HEART twice last year to volunteer with us.  Her first trip was to Fukushima for one month, and the second trip was to help us out at HEART for 2 months.

The first time she met Davey was during her first stay in Fukushima when Davey was rescued.  Davey came to us at HEART after that, and they were reunited a few months later when she came back to Japan to volunteer with us at HEART.  During her 2 month stay, she decided to adopt Davey.

As some of you may know, bringing animals into Hawaii is very complicated due to various regulations and procedures.  It took close to half a year to have everything ready to bring Davey to his new home.  However, Davey finally made it to Hawaii with no complications along the way.  The above photo is of Davey in his new home in Hawaii.

Well done Davey! We hope you'll be happy in your new home!!
 昨日、HEARTから2頭目の海外への里子が巣立っていきました。彼女の名前はデイビーといいます。デイビーは、東日本段震災後、福島県で保護された被災犬です。とっても人なつこくて優しい性格の元気な女の子です。新しい飼い主さんは、もちろんハワイ在住の方で、昨年二度日本にボランティアに来てくださった方です。一度目は福島県で1ヶ月間、二度目はHEARTで2ヶ月間滞在してHEARTの動物達のお世話を手伝ってくれました。
 彼女がデイビーに会ったのは、一度目の福島県での滞在時にデイビーが保護された時でした。その後、デイビーはHEARTにやって来ておりましたが、数ヶ月後こちらの方も再度来日してHEARTにやってきてくれました。二ヶ月の滞在期間中にデイビーを里子に迎える事を決めてくださいました。
 ご存知の方もいらっしゃると思いますが、ハワイへ動物を持ち込むのは、時間と手続きが複雑で、今回、ハワイへ行くために約半年かかりました。最終的に、先日無事にハワイへ行く事が出来ました。上の写真は、ハワイの里親さんの家で撮影したものです。
 デイビー本当によかったね、これからは新しい家族のもと幸せにね。
Comments

必要なのは気にかけてくれる人

5/17/2012

Comments

 
Picture
​いつもご支援下さいまして、本当にありがとうございます。心から感謝を申し上げます。

 さて、今回ご紹介させていただくのは、今回保護した一匹の成犬(ロージィ)と二匹の子犬(ロブ、ファブ)、子猫の話です。
​

 まず,始めにご紹介させていただくのは、ロージィです。上の写真の子ですが、写真は沖縄の保健所内で撮影されたものです。この写真を見つけた一人の女性から、どうしてもこの子の顔が忘れられないと代表の方に相談がありました。こちらの女性は、個人で保護活動をされており、現在頭数がいっぱいでどうしても受け入れが難しいという事でした。代表は、こちらで引き取る事を承諾し、以前沖縄より引き取った6匹の犬達の引き出しさんにお願いしました。そして先日14日に無事徳島へやってきました。上の写真では本当に不安そうな顔をしていますが、HEARTにやって来て散歩中に見せた笑顔は本当に生き生きしていました。本当に優しい性格のいい子です。
Picture
​次に、子犬達です。先週の金曜日の夜10時頃連絡が入りました。子犬が捨てられているようで鳴いている、どうにか保護してもらえないかという依頼でした。私達は、まだ動物達のお世話中だったので、こちらで保護するから連れて来てもらう事はできないかとお願いすると、依頼者は仕事から帰って来たばっかりで連れて行く事は出来ないと、では何が協力できるのか確認すると何も出来ないとの事でした。代表は、この依頼者は鳴き声が煩わしいだけで、どうにかしたいたいだけで、もし私達が迎えにいかなければ、明日には死んでしまうかもしれないと思い、ボランティアさんに迎えにいってこちらまで連れて来てもらえるようにお願いしました。彼女は、HEARTの動物達も何匹か預かってもらっており、ちょうどお世話が終わった直後でした。昼間のお仕事とお世話で疲れているにもか関わらず、直ちに迎えにいってくれました。幸い捨てられていた場所もHEARTのホスターさんの近くだったので、その方にもお願いしたところ直ぐに子犬の保護に駆けつけてくれました。そして、最終的にこちらにに子犬がやって来たのは夜中の11時を回っていました。子犬達は生後3週間ぐらいの子犬で、今は元気に部屋中をよちよち歩き回っております。
Picture
最後に、子猫ですが、この子は徳島在住の外国人男性が土手沿いで見つけました。生後10日未満の子猫です。この男性は、子猫を育てた経験が無いので(経験のある人の方が珍しいのだが)どうしいいか分からず、代表の方へ相談がありました。代表は、保護する事を即決し、現在どこへ行くにも子猫と長男と一緒に行動しております。
Picture
​今回、どのケースも誰も気にしなければ全て消えてしまっていた命ばかりです。実際、HEARTにやってくる子達は、殆どが保護の依頼があっての保護活動となっております。動物達が必要としているのはたった一人の彼らの事を本気で気にかけてくれる人だと思います。子犬の場合のように、無責任な方もいますが、それでも命は救われました。本気で気にかけてくれる人がいるだけで命は救われます。
現在、誰の気にも留まらない動物達の命が日々沢山消えております。一匹でも多くの命を救うためには、一人でも多くの方に現状を知ってもらい不幸に消えていく動物達に目を向けていただく事が必要だと思います。ほんの一人の気にかけてくれる人がいるだけで、彼らは命が救われるのです。

 
Comments

里親を探す会の出席犬たち

5/7/2012

Comments

 
​5月13日(11:00〜17:00)グリーンドッグスクエアでの里親会に出席する犬達です。
Picture
​マフェット メス 4才
とっても人なつこくて大人しい性格の女の子。いつも尻尾をフリフリで、踊るのが大好きです。
他の犬ともとっても仲良くでs来ます。
Picture
​クイン オス 2ヶ月半
とっても元気でやんちゃ盛りの男の子です。人なつこくて、今は同室のコフィー(ダックスのおじいちゃん)と遊ぶのが日課です。
Picture
​ビル メス 3才
大人しい性格の女の子で、とっても人なつこい子です。震災後福島県からやってきました。
飼い主さんがいましたが、どうしても飼う事が出来ないという事で新しい家族を捜す事になりました。
Picture
​チナ メス 2才
沖縄から徳島にやって来たシェルティーミックスのとっても甘えん坊の女の子です。
Picture
​ファブリ メス 4ヶ月
優しい性格のとっても人なつこい女の子です。今はHEARTの事務所でのんびりまったりしています。
愛想がよくボランティアさん達にも大人気です。
Picture
ラムネ メス 9才
ブリーダーの崩壊より奈良から徳島にやってきました。ヘリコプターみたいにいつも尻尾フリフリで
構って欲しそうに見つめてきます。散歩が大好きな女の子です。
Picture
​ライオン オス 6ヶ月
大人しい性格で人が大好きな男の子です。好奇心旺盛でいろんなものに興味を示します。
Picture
マツコ メス 7才   ミカン メス 7才
二匹ともとっても人なつこくて甘えん坊です。二匹ともとっても仲良くいつもベットで一緒に寝ます。
散歩。

グリーンドッグスクエアHP: http://www.green-dog.com/store/gds/
住所:神戸市灘区新在家南町1-2-1 サザンモール六甲B612

今回一部の参加予定の犬達を掲載させていただきましたが、HEARTのHPをご覧になって興味ある子がいましたら事前にご連絡下さい。

当日譲渡は行っておりませんが、アンケートと飼育環境のお写真を当日に持参、若しくは事前にお送り下さった方に限り譲渡を行う場合もございます。
アンケート
沢山の方のご来場をお待ちしております。
連絡先088-645-1801(080-3927-0660)
Eメール susan@heart-tokushima.com
Comments

孤独な命

5/6/2012

Comments

 
Picture
5月4日、この日はゴールデンウィーク中日という事で、HEARTのシェルターへの道は近くの動物園の来場者で大渋滞していました。代表は渋滞をさけるため、いつも通る道とは違う道でシェルターに向かっている最中でした。

 斜め前方に黒い陰を派遣しました。いつも陰を見る度、少しパニック気味に動物でない事を祈っている代表ですが、今回は違いました。頭を持ち上げ、自分が今おかれている状況が理解できずに、その場からどうにかして動こうとしていました。

 代表は、直ちに車を止めて近寄ると明らかに交通事故にあった事が直ぐにわかりました。代表からの連絡で、私も直ちに現場に駆けつけ持ち合わせたケージにそっといれました。この日は連休の中日だったので開いている病院は少なかったのですが、どうにか開いているところを見つけて病院へ駆け込みました。診察してもらいレントゲンを撮ってもらいましたが、背中の骨が折れていました。恐らく自分では排泄できないという事でした。

 以前、同じような怪我をした犬(チビマック)を保護しましたが、この時は最終的に命を取り留める事は出来ませんでしたが、今回は出来る限り生かしてやりたいと思います。
​

 今日、再度協力いただいている病院にいきました。排尿は自分でできませんが、刺激を与える事で自分で排便する事が出来ました。この子にまだ名前はついていませんが、早く落ち着いて一日でも長く生きてほしいと願います。
Comments

HEART  HOME

5/3/2012

Comments

 
Picture
現在、HEARTは犬猫あわせて207頭の動物を保護しております。そして、その殆どが新しい家族との出会いを待っている動物達です。

 HEARTにやってくる動物達は、死を免れてやって来た動物や家族に見放された動物、虐待を受けて傷ついた動物など、各々に心に傷を負ってやって来ております。そして、悲しい経験から人が怖くて、まだ新しい家族と出会うチャンスが持てない動物も中にはいます。

 代表が常日頃より思っている事は、HEARTから巣立って、温かい家と優しい家族に巡り会えた動物達は沢山いますが、新しい家族と出会う機会を待っているHEARTの動物達にとって、巣立つ時が来るまでは、HEARTが彼らの家でありスタッフやボランティアさんが彼らの家族という事です。
​
    今のHEARTには、安心してこの活動を続けていけるだけの力は、まだまだございません。HEARTが保護している動物達やこれからHEARTにやってくる動物達など、
これからもずっとHEARTが、不幸な動物達にとっての素敵なHOMEであり続ける事ができるよう、彼らが本当の素敵な新しい家族に巡り会える時が来るまで安心して生活できるよう、これからも皆様のご協力、ご支援をよろしくお願いいたします。



阿波銀行 渭北支店  (普)1162706  HEART


HEARTシェルター基金 
   郵貯銀行 支店名 徳島吉野本町 郵便局
口座名 HEARTシェルター基金
当座 0100481
口座記号番号 01690−4−100481


ゆうちょ銀行(郵便局) 
振替口座
 口座記号番号   
01640−5−84593
加入者名 ハート
みずほ銀行
HEART
店番号 645
口座番号 
(普)1777422


三菱東京UFJ銀行
HEART
店番546
口座番号
(普)0052370
Comments
    Picture of heart tokushima shelter and logo

    Categories

    All
    Events
    News

    Archives

    September 2020
    August 2020
    February 2020
    December 2019
    November 2019
    October 2019
    August 2019
    July 2019
    June 2019
    April 2019
    February 2019
    August 2018
    January 2018
    December 2017
    July 2017
    August 2016
    April 2015
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    November 2013
    August 2013
    June 2013
    May 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    October 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    November 2011
    September 2011
    August 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008

    RSS Feed

Menu
  • Home
  • Adopt
  • Volunteer
  • Donate
  • Shop
  • Contact
  • News&Events
Heart Tokushima
Tokushima, Shibunocho, Minamidani 95Tokushima 771-4267Japan
080-3927-0660
susan@heart-tokushima.com
※訪問の際は必ず訪問日前にご連絡ください。

    RECEIVE OUR NEWSLETTER

Subscribe to Newsletter
All rights reserved 2018 NPO HEART ハート
Website and Marketing by Leadspotion
  • 犬猫レスキュー徳島
  • Adopt
  • 犬猫里親募集中
  • Volunteer
  • ボランティア
  • Donate
  • 保護犬猫へのご支援
  • Shop
  • ショッピング
  • Contact
  • ハートへお問い合せ
  • News & Events
  • Rehomed Animals
  • ニュース&イベント
  • とくしまスペイクリニック
  • PARTNERS
  • Blog