HEART TOKUSHIMA JAPAN
  • 犬猫レスキュー徳島
  • Adopt
  • 犬猫里親募集中
  • Volunteer
  • ボランティア
  • Donate
  • 保護犬猫へのご支援
  • Shop
  • ショッピング
  • Contact
  • ハートへお問い合せ
  • News & Events
  • Rehomed Animals
  • ニュース&イベント
  • とくしまスペイクリニック
  • PARTNERS
  • Blog

HEART TOKUSHIMA

HUMANE EDUCATION , ADVOCACY AND RESCUE TOKUSHIMA

NEWS&EVENTS

高知TNR

5/23/2010

Comments

 
Picture
日頃より、ハートをご支援下さっている皆様、いつも本当にありがとうございます。心から感謝いたしております。なかなかお礼が行き届かず、この場からお礼申し上げる失礼をお許し下さい。


 さて、先日5月22日一回目のTNRの為にスーザンと私と高知の方へ行って参りました。現地には本当にたくさんの猫がいました。今回確認出来た数は40匹ほどいました。見えなかった子も含めますと本当に恐らく50匹以上いるかもしれません。

 今回トラップを8つ持っていき20分で満杯になりました。捕獲したのは合計9匹です。内雄4匹雌5匹でした。一匹はとても人なつこくて、目を怪我していた事もあって、保護する事になりました。トラップを使わずに捕まえることができましたので、そのままケージのなかに入れることができました。(写真右下)

トラップで捕獲した8匹は、そのまま現地の協力頂ける獣医師さんの所でその日のうちに手術をする事ができました。そして、翌日に現地のボランティアさんによって元の場所に返されました。ボランティアさんによるとみんな元気に餌を食べていたとの事です。

 今回、獣医師さんの協力もあって費用は72,000円でした。全ての子に手術とレボルーションを施す事が出来ました。もちろん抗生物質もです。
​
 現場は、他県で中々行く事が出来なく長い活動になるかと思いますが、これからもブログにて報告して参りたいと思いますので、応援よろしくお願いいたします。
Comments

KOCHI TNR PROJECT

5/21/2010

Comments

 
Picture
We visited Mount Godaisan on May 1st, after being contacted for the second time in the past year about the stray cat situation in the area.  Diane, an American woman visiting Japan, contacted us in April and we decided to take the 3 hour drive out to Kochi.

  On the drive up the mountain we were able to see colonies of cats in different areas and we were even luckier to find a woman feeding the cats from a car.  We learned that, in fact, there a four people who go up the mountain to feed every day and they are more than happy to co-operate with us to trap and neuter the 50 or so cats in the area. 
​
With recent contacts in Kochi Prefecture, we have been able to gather some volunteers and to find a Vet in the area who will do the operations at  high-volume (10 cats a day) and low-cost (11,000 yen for females and 5,000 yen for males).  This project will cost us roughly 400,000 yen ($4000) and with our tight budget we are looking for any support you can offer.
皆さんはご存知ですか?
『野良猫は捕獲して持ち込んでも処分できない』
ということを高知県の方から猫のことでHEARTは相談を受けました
内容は「高知県某所で猫を捨てに来る人が居て その猫が繁殖したり で20頭ほどいるのでTNRして欲しい」
この場所に詳しい人にが聞くとこの場所は多くの人が猫意外にも動物を捨てに来る所であり20年以上前からこういうことがある
その場所以外にもこういう場所が点在する

とのことでした
                    
5月1日 代表が現地を見に行き 相談者の方と会ったときも
相談者からダンボールに入った子猫4匹を保護しました

そして判った事は・・・ この場所には少なくても50匹以上の野良猫がいる

Picture
Picture
Here are Diane’s words:

Last year (June 2009) I was visiting my daughter who is teaching in Kochi City on the island of Shikoku, Japan. While hiking on Godaisan Mountain / Chikurinji Temple, a popular tourist destination of Kochi, we found several groups of cats living in various areas on the mountain.  As we walked up the trail to the temple, it was difficult to reconcile the rich, lush, serene landscape and spiritual historical temples with the apparent neglect of animals that were once a companion to man.  It was heart wrenching to see a nest of kittens huddled in the crotch of a tree as it towered over a hillside just above a busy road, and another pregnant cat sunning on a statue base, knowing well that their futures, mothers and young ones, would not bode well.

Though we do have our share our abandoned cats in Buffalo, New York, I had never experienced so many in one area before.  I was glad to see that there were some kind-hearted community members feeding the cats in spite of the posted park signs.  Aside from the dangerous road traffic, the mountain is an idyllic place for the cats to live out their lives, though a TNR program is desperately needed.

Last summer, I had contacted ARK of Kansai Osaka Japan in an effort to get some intervention for the temple cats. I was not successful - they had no one in the area and had no funds to divert.  When I returned to Kochi City for the second time in April, I remembered ARK referring to an animal rescue organization in Tokushima which is located several hours to the east of Kochi.

I met with Susan Mercer of HEART Tokushima on May 1, 2010 - May Day.  On arriving to Godaisan, she happened upon one of the feeders and learned that the colony was about 50 cats. Susan, along with her group gathered information from area veterinarians on costs and logistics of TNR. 

May Day is a day of many cultural celebrations - a celebration of Spring, a day of political protests, a neopagan festival, a saint's feast day, and a day for organized labor.  The day was significant for me in that, like Spring, I felt hopeful that a new, positive force for the temple cats was beginning.   I received a May Day basket as well - a box of 4 abandoned kittens, two white and two black.  As we were leaving, my daughter and I discovered them softly mewing in a box amidst an ivy covered clearing just off a parking area.  Fortunately, I was able to get them to Susan and her group who were meeting with the temple director and had not left as yet. 

I have learned that the current mindset of too many people is that companion animals are disposable - use them and toss them away. Through organizations like HEART, this can change.

という事実でした
こうなるともう放ってはおけません
地元の方とも話し合いをしてこの猫達をTNRし 地域猫として生きてもらおう
そして地元の方・保護団体さん協力の下 
これ以上捨てさせない 捨てに来させない 様にしないといけない
話し合いよりも先に繁殖を考えTNRを決めましたが 50匹としても殆どの猫が病気や怪我もしています
医療費は最低でも50万円程かかります
緊急支援のお願いです!!
50万という金額 HEARTには多くの保護犬・猫がいます
そして毎日のように保護依頼が来ます
その中でのTNRや負傷猫の医療費等相当額が不足します
缶コーヒー1本分でもかまいません
コーヒー1本分で一錠の薬の購入が出来ます
この猫たちの負の連鎖を避ける為の費用を支援していただけないでしょうか?
通常の寄付金の口座と分けました
こちらになります
阿波銀行 
渭北支店  (普)1162706  HEART


ゆうちょ銀行(郵便局) 振替口座
 口座記号番号   
01640−5−84593
加入者名       ハート
みずほ銀行
店番号 645
口座番号 
1777422 HEART


三菱東京UFJ銀行
ハート
店番546
口座番号0052370
(普通口座)


 また 猫の現地と病院の往復をお手伝いしてくださるボランティアさんも緊急で募集します
平日になりますが夕方でも構いません可能な方はお手伝いしていただけないでしょうか? 

​
ご支援宜しくお願いします!
CONTACT: susan@heart-tokushima.com
                  088-635-5558
 ​
Picture
Comments

鳴門猫について

5/17/2010

Comments

 
Picture
​前回、「お久しぶり」のタイトルで、足を負傷した猫をご紹介させて頂きましたが、あれからまた同じように傷ついた猫を二匹保護しました。名前は、はなみとさくらといいます。
Picture

その現場からは、約半年の間に合計5匹の傷ついた猫が保護されました。初めの二匹は、私達に保護の依頼をした方が、既に保護して下さっていました。初めの二匹は、罠によるものだとの獣医師の診断でしたが、どちらにしろ罠を使用する行為はとても悪質だと私達は考えております。また、さくらに関しましては、骨折した足の骨が皮膚から飛び出していました。傷口から察するに、高い確率で何かしらの虐待があったのではないかと考えております。

 私達は、この事を警察に届けましたが、現行犯でなければ難しいという事で、充分に取り合って頂く事は出来ませんでした。
​
 もし本当に虐待した人がいるとすれば、その人は本当に危険な人で、初めは弱い動物に危害をくわえていても、そのうち次に弱い子供に危害を加えないとも限らないと考えています。大げさかもしれませんが、それほど動物に危害を加える人というのは危険な人物だと思います。
​
あれから、保護された猫はまだいませんが、二度とそんな可哀相な目に遭わされる仔がいない社会になればと思います。
Picture
Comments
    Picture of heart tokushima shelter and logo

    Categories

    All
    Events
    News

    Archives

    September 2020
    August 2020
    February 2020
    December 2019
    November 2019
    October 2019
    August 2019
    July 2019
    June 2019
    April 2019
    February 2019
    August 2018
    January 2018
    December 2017
    July 2017
    August 2016
    April 2015
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    November 2013
    August 2013
    June 2013
    May 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    October 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    November 2011
    September 2011
    August 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008

    RSS Feed

Menu
  • Home
  • Adopt
  • Volunteer
  • Donate
  • Shop
  • Contact
  • News&Events
Heart Tokushima
Tokushima, Shibunocho, Minamidani 95Tokushima 771-4267Japan
080-3927-0660
susan@heart-tokushima.com
※訪問の際は必ず訪問日前にご連絡ください。

    RECEIVE OUR NEWSLETTER

Subscribe to Newsletter
All rights reserved 2018 NPO HEART ハート
Website and Marketing by Leadspotion
  • 犬猫レスキュー徳島
  • Adopt
  • 犬猫里親募集中
  • Volunteer
  • ボランティア
  • Donate
  • 保護犬猫へのご支援
  • Shop
  • ショッピング
  • Contact
  • ハートへお問い合せ
  • News & Events
  • Rehomed Animals
  • ニュース&イベント
  • とくしまスペイクリニック
  • PARTNERS
  • Blog