Someone sent a message the other day asking for us to explain how we can tell ear-clipped cats don't have an injury instead of a surgical cut. Like v-cuts, straight cuts aren't going to be perfect all the time and opinions are different depending on which someone prefers. 先日、ある方から「ストレートカットが怪我でないことを、どうやって見分けるのか説明してほしい」というメッセージをいただきました。 Vカットもそうですが、ストレートカットも常に完璧というわけではありませんし、どちらを好むかによって意見が分かれるところです。 America's largest TNR organization recently posted this on social media about cats in Turkey.. アメリカ最大のTNR団体は最近、トルコの猫についてソーシャルメディアにこのように投稿した。 And a while back one of Japan's largest spay/neuter organization posted this same thing about cats in Turkey but with a completely opposite information and opinion. そして少し前に、日本最大の避妊・去勢手術団体のひとつが、トルコの猫についてこれと同じことを投稿したが、まったく正反対の情報と意見だった。 So, as you can see, opinions will differ. And if a cat does receive an injury on its ear, it may be hard to distinguish either. An ear-clip is a cut that is straight across, so an ear injury that will result in a perfectly straight injury is almost impossible. このように、意見は分かれるだろう。 また、猫が耳に怪我をした場合、見分けるのは難しいかもしれない。 ストレートというのは横にまっすぐな切り傷ですから、完全にまっすぐな傷になるような耳の怪我はほとんどありえません。 These two cats had v-cuts at another clinic before they were rescued. This is one of the clinics that the group in Tokushima that is opposed to us doing straight cuts uses. One of their arguments is that a straight cut may be mistaken as an injury. この2匹の猫は保護される前に別の徳島の動物病院でVカットを受けていました。 この動物病院は、私たちがストレートカットをすることに反対している徳島のTNR団体が利用している動物病院の一つです。 彼らの主張のひとつは、ストレートカットは怪我と間違われる可能性があるということです。 ![]() The following two cats were neutered at our clinic when we did v-cut. 以下の2匹は、当院で去勢手術をした際にVカットを受けた猫です。 So as you can see, there are many different shapes and sizes. You can scroll through the organizations social media above and see many variations. このように、さまざまな形や大きさがある。上記の各団体のソーシャルメディアをスクロールすると、多くのバリエーションを見ることができるでしょう。 This cat has a straight cut. Not perfect either, but perfectly noticeable by anyone that works with cats or are involved with TNR or veterinarians doing spay/neuters. この猫はストレートカットです。 完璧ではないが、猫に関わる仕事をしている人、TNRに携わっている人、避妊・去勢手術をしている獣医師なら誰でもわかるでしょう。 Occasionally, cats with v-cuts come to our clinic and we certainly wouldn't put them under to alter their ear again. It may be stressful to be re-captured and transferred to a clinic but this isn't an issue only for cat's with straight cuts. It's also good chance to give them any treatment they may need.
Our opinion is that both v-cuts and straight cuts are both acceptable methods for identifying cats that have been spayed/neutered. We aren't asking or expecting anyone else to change the way they prefer to do things and we ask for the same respect. たまにV字カットの猫が来院することがありますが、私たちはそのような猫に再び耳カットの手術をすることはありません。 再捕獲されて動物病院に移送されるのはストレスかもしれませんが、これはストレートカットの猫だけの問題ではありません。また、違う考え方をすれば、必要な治療を処置してあげれる良い機会でもあります。 私たちの意見としては、Vカットもストレートカットも、避妊・去勢手術を受けた猫を識別する方法としてはどちらも許容範囲内です。 私たちは、他の誰に対しても、自分達が好む方法に変えるよう求めたり期待したりはしていません。どちらも同じように尊重してくれることをお願いしています。
0 Comments
Leave a Reply. |
AuthorArchives
September 2023
Categories |